キャンプギアをDIYしたい!ロールトップテーブル?木製トライポッド?
どーも!
DIY大好き!けいすけです。
何かを自分で一から作る事って、大変ですけど楽しいですよね〜!
振り返ってみると、キャンプする様になってから色々と作りました。
今まで作ったもの
小川張り用セッティングテープ
テントとタープを効率的に設営できる通称小川張り。それをやってみたくて、セッティングテープを自作しました。
実はこの記事、camp-hackさんにも採り上げられています。
ジャグ台
100均グッズ(竹まな板、折りたたみチェア)を使って作ったジャグ台。失敗したりで2度作っています。
この台はジャグを置く他に、サイドテーブル的な用途で結構重宝しています。
ウッドテーブル
これは自分の中ではかなり本格的なDIYでした!そして、初めてにしては上手く作れたと思っています!
キャンプではツーバーナーのオンジャを置いて使ったり、普通にテーブルとして使ったりとかなり重宝しています。
CB缶カバー
100均のマグネットシートに好きな絵柄をプリントするだけという超簡単なCB缶カバー。
安くてお手軽にイメチェンできるのが魅力です。
レザー風CB缶カバー
レザーのカバーって凄くカッコいいんです。ただ、自分にはちょっと高くて手が出ないので、100均のフェイクレザーを使って作ってみました。
が、安っぽい質感から、ぱっと見ガムテープを巻いている様な凄く微妙なカバーが出来上がってしまいました(笑)
以上が今まで作ったものです!
そしてまた作りたい!
ここのところ「何か作りたい!キャンプで使う物をまた自分の手で作りたいぃぃぃ〜!」という衝動に駆られています。
一番作ってみたいのがロールトップテーブル。
おしゃれな雰囲気と、クルクルっとコンパクトにまとめられるのが魅力的ですよね。
凄くカッコいいのですが、買うと結構なお値段するので、器用な方は自作しています。
ただ、作った方のブログなどを色々見て回りましたが、なかなか難しそうなのです。特に脚の構造とか、脚の可動部に使う金具とか。作れる気がしない(笑)
これはDIY上級者向けかな〜(´-ω-`)
そこで、前から気になっていてそこまで難しそうではない木製トライポッドを作ってみようかな?と考えました。
「脚になる三本の木の棒と、ランタンとかを吊り下げる部分の金具さえ揃えられれば、なんとか出来そうじゃん!」
なーんて安易に考えてますが(笑)
でも、作るからにはオリジナリティ出して、美しく仕上げたいんですよね。
という事で、構造を頭の中で考えたり、それを設計図(手書きでテキトーな)にしてみたりと、現在色々と思案中です!
こうやって考えてる時間もまた楽しいんですよね〜!
上手くできるかどうか!?
いずれにしても、また報告します!
結構DIYされてますねー。
ロールトップテーブルは私も作ってみたいというか欲しいアイテムです。
木製トライポッドは燃えたりしないんですかね…。
強度よりもそちらが気になります。
KON(ワンダフルライフ)さん
コメントありがとうございます!
ロールトップテーブルっていいですよね〜!買えるなら買ってみたいものです(笑)
木製トライポッドですが、焚火でダッチオーブンを吊り下げて使うみたいな感じだと、焦げたりしそうな気もしますね。
自分はランタンを吊り下げるために使いたいので、その辺は問題ないかと思います!
早く作りたいです(^o^)/
はじめまして(^^)ブログ村ランキングから来ました。
DIY根性、素晴らしいです!とてもためになります。
ジャグ台なら自分でも何とか作れるかな、と思いましたのでマネさせて頂きますw
次回作も楽しみにしております!
みーこパパさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
ジャグ台は、本当に簡単で誰でも作れると思いますので、是非作ってみてください!
自分で作ると愛着も湧いて満足感ありますよ!
次回作も頑張って作りたいと思います!(笑)
みーこパパさんのブログも見させていただきますね〜!
(^o^)/