ストウブの焦げ付きをきれいに落とす裏ワザ!
どーもー!
なんだか新しい幕が欲しくなってきたけいすけです!
おしゃれなコットン幕も気になるなぁ~。
(´・ω・`)
さてさて、我が家では普段からストウブを愛用しています。色々な料理がおいしく作れるのでお気に入り!
毎日使っていると、洗ってもなかなか落ちない焦げ付きやしつこい汚れがどうしても付いてしまいますよね。
今日はちょうど良い感じにしつこそうな焦げ付きと汚れがなべ底に付きました(笑)

なので、そんな汚れをめちゃくちゃ簡単に落とす方法をご紹介したいと思います!
事前に言っておきますが、知ってたらすみません(笑)
用意するもの
「重曹(じゅうそう)」

だけでっす!!
作業手順
1、水を張ります。

2、重曹を投入します。

結構たっぷり目です。ドバドバっと入れちゃいます。

3、弱火に掛けます。

グツグツしてくると、ポコポコと重曹から気泡が出てきます。

だんだん、汚れの色が出てきます。

まだまだ~グツグツ

グツグツ~

だんだん重曹が無くなってきますね~

もうちょい~。汚れが浮いてだいぶ水が黒くなってきました。

重曹が全て無くなったら火を止めます。鍋肌にはじけた重曹のツブツブが付いて白っぽくなっていますね~。

4、水を捨て、軽く洗います。
中の水を流すと、焦げ付き部分が丸ごとデロンと取れます。これが気持ちいい!!

こんな感じで浮いた汚れが残っているので、

あとはスポンジでかるーく擦るだけですぐに取れてきますよ~!

一通り擦って流してみると~

この通りピッカピカ!!新品みたい!

めちゃくちゃお手軽で簡単ですよね~!
重曹はそもそもが食品添加物なので人体には無害です。食器や調理器具などにも安心して使用できますね!
ここまでスッキリキレイになると、洗うのも爽快ですよ~!
我が家はたまたまストウブでしたが、ダッチオーブンやスキレットなんかにも応用できるかと思いますので、しつこい焦げ付きなどにお悩みの方はぜひ一度お試しください!






