ゼクーMとタープを繋ぎたい!百均アイテムで連結パーツを自作し実装! きじひき高原2020年4泊目
どーも!
久しぶりにキャンプで使うアイテムを自作してみました!
今回作ってみたのは、ゼクーMのエクステンションフレームとタープを連結するパーツ。
前回キャンプした時に、ゼクーMの出入口から真っ直ぐにタープを設営したのですが、タープのポールが出入口の真前にあって不便だったんです。
そのポールを使う代わりに、タープの端をゼクーM側のエクステンションフレームにくっつけちゃおうという考えです。
パーツ作成
材料は百均(ダイソー)で買ってきたベルト付きのカラビナ。
それと、ご家庭にあるキーホルダーのリングも使います。
まずは、カラビナをベルトから外します。右に写ってるのは、家にあったキーホルダーのリング。
次に、キーホルダーのリングをベルト部分に通し、先ほど外したカラビナをそのリングに取り付けて完成です!
ベルト部分はゼクーMのエクステンションフレームの頂点部分に通して、カラビナはタープの端へ固定する仕組みです。
パーツを組み合わせただけなので、簡単に完成しました(笑)
実装!
9月の4連休後半でいつものきじひき高原へ行くことにしました。
いつもは一番上の眺めが最高なサイトに設営していたのですが、連休ということもあり、良い場所は既に埋まっていました。
なので、今回は中段のサイトを選び、設営開始!
段になっているところの奥側なので、結構プライベート感がある場所です。
まずはゼクーMをいつも通り設営し、タープの方も準備します。
そして、例の連結パーツの出番です!
ゼクーM側、この三角形のフレームの頂点に取り着けます。
そして、タープの端に連結!
おぉー、上手くいったぁー!!!
こんな感じでバッチリ連結できました!良い感じ!
想像通りの形になり、自分の中では満足です!
初めてこの場合に設営しましたが、眼下に広がる景色も良いです!
久しぶりに炭火で焼肉!
最近はキャンプに炭を持って行くのが面倒で、ガスでばかり調理していたのですが、久しぶりに炭火で焼肉をする事に。
お気に入りの尾上製作所のフォールディングBBQコンロです。
キャンプに持ってきて思ったけど、A4サイズにコンパクトに折り畳めるのが本当にイイ!
ONOE 尾上製作所 ONOE フォールディングBBQコンロ F-2527
ごはんも美味しそうに炊けました!
肉と米の組み合わせは間違い無いですよね!
ちょっと手間は掛かるけど、やっぱり炭火は良いなぁ〜。
日も暮れて
日が暮れてきたので、ランタンを灯します。
ランタン越しの景色もなかなか良い雰囲気です。
夕暮れ時の鉄塔とのコラボ写真。
少し肌寒かったけど、その分嫌な虫も居なく凄く快適。
この時期のキャンプはホント好きだなぁ〜。
星空撮影
段々と気温も下がって寒くなってきたので、ゼクーMの中に入ることに。
こういう時、ランタンは簡易的な暖房にもなりますね〜。
※一酸化炭素中毒にも注意して、換気は十分しています。
さて、最近流行っている(自分の中で)一眼レフでテントと星空撮影!
うーん、上手く撮れない。。。
撮りたいのは、テントと鉄塔と星なんだけど、星が無い?周りが明るいから?
この後も色々と頑張ったんですけど、全然上手く撮れず。。。
「周りが寝静まる頃にまた撮ろう。」と思いテントの中で横になったら、自分がそのまま寝静まってしまいました(笑)
翌朝
朝から快晴。眺めも良くて凄く気持ち良い。
朝はやっぱりコーヒーですね!
そして、朝ごはんはインスタントラーメン!
日清ラ王の柚子しお。
柚子って惹かれません?
水の分量を測るのに、シェラカップの目盛りが役に立ちますね。
タマゴも入れちゃいます。
きざみ長ネギを乗せて完成!
景色が良いところで食べると、インスタントラーメンも格別です!
食べ終わったら撤収準備です。
天気が良いので、寝室に使っているクイックキャンプのワンタッチテントも外に出して完全乾燥できました!
連結パーツ大成功!
という事で、快晴の下でキャンプも楽しめましたが、最大の目的であるタープ連結も成功できました!
百均のチープなアイテムなので、強度に多少不安は有りますが、余程の強風でも無い限り大丈夫かな?と思っています。
ゼクーMとタープの連結を考えている方は、参考にしていただければと思います!
参考になる記事ありがとうございます!
自分も連結を考えていますが、強度的にどうかなーとちょっと不安ですが、感覚的にどうですか?サーカスのように連結は試したことありますか?
Maxさん
コメントありがとうございます!
今回使ったベルト付きのカラビナは、パッケージには対荷重5kgと記載されていたと思います。
設営し一泊してみての感覚的には、バックルの強度を含め、そこまで不安は感じませんでした!多少の風でしたら問題無いと思います。
ただ、タープがバタついて暴れる位の強風になると、ちょっと不安だとは思いますが(^^;