撤収時の悲劇!
さて、先日の記事↓の続きです。

洞爺湖水辺の里財田キャンプ場2日目の朝。
朝から炭をおこし〜
ダッチオーブンを使って

焼いたピザ![]()

ダッチオーブンで焼いたピザはうまい![]()
ダッチオーブンって、妻が買ってくるまでは、そんなに必要性を感じていなかったのですが、買って大正解!!
炭火とダッチオーブンで、料理の美味さ倍増です!笑
うちは、ユニフレームのダッチオーブンを使ってます!
ユニフレームのダッチオーブンは錆びにくい黒皮鉄板なので、お手入れも簡単でオススメです![]()
ピザを美味しく食べたので、11時のチェックアウトに間に合うように撤収の準備を開始![]()
快晴で日差しも強かったので、タープはワンコ達の居場所(日陰)として最後に畳む事に。
テントを畳み、荷物と一緒に車へ。
残ったコールマンHexa Mちゃん。(なんちゃって小川張りバージョン)

まずはポール部分以外のサイドのペグ4本を抜き〜
ポールを倒してタープを畳み〜
ポールに続くロープのペグを抜き〜
残りの1本。
抜けない(´Д`; )
他は順調に抜けたのに、この1本だけ![]()
ロープを手に巻きつけて真上に引っ張ったり、ハンマーをテコに使って抜こうとしたりしても抜けない![]()
天気良くて暑いのもあり、イライラしながらハンマーで思いっきり力入れて抜こうとした瞬間
パキっっっっ
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
はい、プラスチックのペグ折れました〜

前から打ちづらいペグだなぁーとか思ってたので、この際丈夫なペグ買いたいと思ってます![]()
オススメのペグあったら、教えて欲しいです![]()





